SHOKEN MAGAZINE

更新日: 2025.02.07

「名古屋でのワンルームマンション投資」が東京よりおすすめな3つの理由|投資におすすめの地域も紹介

この記事では、主にサラリーマンの、これからワンルームマンション投資を始める人向けに、「名古屋でワンルームマンション投資を行うことが有利な理由」と、名古屋内での「エリア別の将来性・おすすめ度」等について詳しく解説します。

名古屋市で将来性の高いおすすめのエリアは以下の3つです。

千種区・天白区】:大学や専門学校が多く、多くの大学が集まっていることから学生に人気のエリアです。1Kや1Rといった単身世帯向けのワンルームマンション投資がおすすめです。
【名古屋駅周辺】:交通の便だけでなく商業施設や大型スーパー、病院など生活する上で便利なエリアです。お金に余裕のある単身世帯やファミリー世帯に人気で、1LDKの場合、家賃10万円程度が相場となっています。
【鶴舞】:名古屋を代表する大須商店街や自然豊かな公園、おしゃれなレストランが立ち並ぶエリアです。1LDKや2LDKといったファミリー世帯向けのワンルームマンション投資がおすすめです。

名古屋市のワンルームマンション投資は、物件価格が安く高利回りを狙える一方で、流動性や空室リスクに注意が必要なので、この記事を参考にしてください。

この記事の要点
  • 名古屋駅・栄駅を中心とした都市開発が行われており、2つの駅周辺は今後より不動産価値が上がると考えられる。
  • 2024年に初となる外国人人口10万人を突破し、今後ますます増えていく見込みである。
  • 自動車の新規登録台数および保有台数が全国1位であるため、物件を借りる・買う際には駐車場の確保が重要となる。

名古屋市がワンルームマンション投資におすすめな3つの理由

名古屋市がワンルームマンション投資におすすめな理由
リニア中央新幹線の開通や名古屋駅・栄駅の開発など、不動産投資の将来性が期待できる
物件価格が安いので、高い利回りが期待できる
「地域の特性」や「住民の属性」が出やすいので、それらを理解すれば賃貸需要をキャッチしやすい

理由①:リニア中央新幹線の開通や名古屋駅/栄駅の開発など、不動産投資の将来性が期待できる

【2025年に実施される名古屋市内の再開発事業 一覧】

再開発エリア 事業名称
名古屋市内 リニア中央新幹線の開業
名古屋市内 名鉄 名古屋駅地区再開発
名古屋市内 錦三丁目5番街区計画(仮称)
名古屋市内 筒井土地区画整備事業
名古屋市内 葵土地区画整理事業
名古屋市内 大曽根北土地区画整理事業
名古屋市内 大曽根北住宅市街地総合整備事業(密集住宅市街地整備型)
名古屋市内 ささしまライブ24土地区画整理事業
名古屋市内 アスナル金山エリア再整備事業
名古屋市内 金城ふ頭地区(第2期)の都市再生整備計画
名古屋市内 鳴海駅前第二種市街地再開発事業
名古屋市内 大高駅前土地区画整理事業
名古屋市内 筒井住宅市街地総合整備事業(密集住宅市街地整備型)

リニア中央新幹線の開通に伴い、「名古屋駅周辺まちづくり構想」や「名古屋駅周辺交通基盤整備方針」などが発表され、名古屋駅/栄駅を中心とした再開発が行われています。

こうした背景からも名古屋駅・栄駅を中心に地価は上がり続けると考えられます。

名古屋市の人口は増加傾向にある

【名古屋市内の人口推移 一覧】

名古屋市内の区別人口
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
2,327,557人2,332,176人2,325,916人2,325,916人2,325,778人2,331,264人

※名古屋市による「人口の推移(市制施行(明治22年)以降)」を参考に作成

名古屋市の人口は2021年に大きく減少しましたが、2023年・2024年と増加傾向にあります。中でも特徴的なのが、外国人人口の増加です。
2024年には初となる外国人人口10万人を突破し、今後ますます増えていく見込みです。

名古屋市は車の保有台数が全国1位

【都道府県別 自動車保有台数ベスト5】

1位:愛知県(5,393,019台)
2位:東京都(4,452,891台)
3位:埼玉県(4,247,644台)
4位:神奈川県(4,090,114台)
5位:大阪府(3,854,119台)

※一般社団法人 自動車検査登録情報協会「都道府県別・車種別自動車保有台数(軽自動車含む)令和6年10月末」より参照

愛知県の人口は東京都の約半数なのに対して、自動車の新規登録台数および保有台数は全国1位となっています。おおよそ1世帯に1台は車を保有していることになります。

そのため、物件を借りる・購入する際には駐車場の確保が必要となり、「マンション自体の駐車場に空きがあるか」「近隣の月極駐車場に空きがあるか」などが重要になります。

名古屋市でワンルームマンション投資を始める際には、「駐車場を確保できるかどうか」が重要な要素になってくると考えられます。

理由②:物件価格が安いので、高い利回りが期待できる

【2023年1月~6月における主要都市の利回り 一覧】

エリア 平均価格
築 10 年未満 築 10 年~ 築 20 年~
全国平均 4.48% 4.87% 7.98%/td>
東京 23 区 4.10% 4.43% 6.26%
横浜市 4.35% 4.74% 8.01%
名古屋市 4.65% 5.24% 9.69%
大阪市 4.81% 5.19% 7.43%
福岡市 4.54% 5.36% 8.65%

※健美家による「収益物件四市場動向四半期レポート2023年4月~6月」を参考に作成

名古屋市の利回りについては、全国平均よりも高い傾向にあります。

名古屋市内で物件価格に大きな開きがあるため、価格を比較的安く抑えて購入できるエリアもあれば、東京並みに高いエリアもあります。

つまりエリアによって利回りが大きく変わり、空室率や家賃価格なども大きく変わってくるため、名古屋市内でワンルームマンション投資をする場合はエリアの選定が非常に重要になります。

ワンルームマンション投資の利回りについて詳しく知りたい場合は、下記の記事もご覧ください。

理由③:「地域の特性」や「住民の属性」が出やすいので、それらを理解すれば賃貸需要をキャッチしやすい

地域の特性に基づいて物件を決める

名古屋市は地域経済との繋がりが特に濃い街でもあるため、地域の特性に基づいて物件を決めることをおすすめします。

愛知県を代表するトヨタグループを中心とした自動車産業やロボット、精密機器、情報機器といったものづくり産業が集積しています。

また高等教育機関も充実しており、名古屋大学や南山大学、愛知大学、中京大学など全国的にも有名な大学もあります。

こうしたことから、エリアごとに家族構成や世帯年収といった特徴が出やすいため、住民の属性に基づいて賃貸需要をキャッチすることでワンルームマンション投資の成功率が大きく変わってきます。

名古屋駅や栄駅までの利便性

物件を選ぶ際には、名古屋市を代表する「名古屋駅」「栄駅」までのアクセスの良さが重要になります。どちらも地下鉄東山線上に位置していることから、東山線沿線は特に人気です。

物件を購入する際には、

  • 名古屋駅や栄駅まで電車で30分圏内
  • 乗り換え1回

といったエリアを選ぶのが無難です。

名古屋市内で「不動産投資におすすめのエリア3選」

学生が多い【千種区・天白区】

千種区と天白区は多くの大学が集まっていることから学生に人気のエリアです。交通の利便性も高く、名古屋駅や栄駅まで乗り換え1回で行くことができます。

こうした学生を中心とした単身世帯が多いことから、家賃6万円以内の1Kや1Rといった単身世帯向けのワンルームマンション投資がおすすめです。

②:中心部へのアクセスがいい【名古屋駅周辺】

名古屋駅周辺エリアは、交通の便だけでなく商業施設や大型スーパー、病院など生活する上で便利なエリアです。

名古屋駅周辺エリアは名古屋市の中でも家賃が高いこともあり、お金に余裕のある単身世帯やファミリー世帯に人気です。1LDKの場合、家賃10万円程度が相場となっています。

③:自然が多く多くファミリー層に人気の【鶴舞エリア】

鶴舞エリアは名古屋を代表する大須商店街や自然豊かな公園、おしゃれなレストランが立ち並ぶエリアです。商業施設が充実しているわけではありませんが、静かで落ち着いた雰囲気があり、ファミリー層に人気です。

こうしたファミリー世帯が多いことから、家賃10万円以内の1LDKや家賃13万円以内の2LDKといったファミリー世帯向けのワンルームマンション投資がおすすめです。

その他のエリアの関連記事一覧

「東京でのワンルームマンション投資」がおすすめな3つの理由|エリア別の将来性やおすすめ度・投資におすすめの地域などについて解説

「横浜でのワンルームマンション投資」が東京より有利な3つの理由|投資におすすめの地域も紹介

「大阪でのワンルームマンション投資」が東京よりおすすめな3つの理由|投資におすすめの地域も紹介

※本サービスで提供している各種情報、サービスにつきましては、ユーザーに不測の損害・不利益等が発生しないよう適切に努力し、最新かつ正確な内容を掲載するよう注意を払っておりますが、その内容の完全性等について保証をするものではありません。